- 2023/05/27
5月27日はこ(5)まつ(2)な(7)の日です。小松菜は大阪でも盛んに
栽培されていてお馴染みの野菜ですね。ほうれん草も人気のある野菜ですが
小松菜の場合はあく抜きが不要で手軽に料理ができるので人気急上昇中です☆
- 2023/05/25
5月25日は映画「ターミネーター」日本初公開の日です。主演を務めた
アーノルドシュワルツネッガー氏ももう御年75歳。最近続編には出ない
とコメントがありましたが彼の代表作であるのは変わりないですね
- 2023/05/24
5月24日は伊達巻の日です。子供の頃はおせち料理の中で一番好きな
メニューは伊達巻でした。ロール状の見た目がケーキみたいなのが理由
です。好きすぎて自作してみましたがあえなく失敗。プロにはかないません
- 2023/05/21
5月21日は皆さんお馴染みミルク饅頭「月化粧」の日です。13年前
発売された月化粧、もう大阪土産といっていい程のブランド力。今年は
記念日イベントとしてグランフロント大阪で1万個配布予定です。急げ!
- 2023/05/19
5月19日は香育の日。今は食育だけではなく香育もあるのですね。香り
は食べられませんがいい香りは確実に暮らしの質をよくするのは確か。
私事ですが今入浴剤にはまっていていい香りで疲れを癒しています♥
- 2023/05/16
5月16日は旅の日です。松尾芭蕉が奥の細道の旅に出る為に自身の家を
売ってでも旅に出たのがこの日。江戸から東北、日本海側を回り最後は岐阜
と総長2400KMの大旅行だったそう。あ~どっか遠いとこにいきたいな~
- 2023/05/15
5月15日は水分補給の日。いよいよ日差しも強くなって気温25度以上
の夏日が週間予報でもちらほら見られます。まだ体が暑さに慣れていない
この時期。水分をこまめに補給して行楽シーズンを楽しみたいですね☆
- 2023/05/14
5月14日曜日今日は母の日。お母さんに日頃の感謝の気持ちを表す日
ですが近所のお花屋さんにはたくさんの寄せ植えの花が。カーネーション
やアジサイ、胡蝶蘭などいろいろ。末永く育ててくれたらうれしいですね
- 2023/05/12
5月12はザリガニの日です。アメリカザリガニが増えすぎると言われ
ため池に行ってザリガニ釣りをしたらザクザクつれるんじゃあないかと
スルメとタコ糸を持って試してみたことがありますが全くでした(-_-)
- 2023/05/11
5月11日風薫る五月。本日5月11日から20日までは春の交通安全運動
実施中です。ゴールド免許所持者の方に運転の秘訣を聞いてみたところ
一旦停止は必ずちゃんと止まることだそう。安全運転心がけます!